八木ヶ鼻オートキャンプ場にキャンプ!!

たいぱぱ

2010年07月18日 17:00

2010年7月17日 八木ヶ鼻オートキャンプ場にキャンプに行って来ました


今年初めてのキャンプです


当日の朝 車に積込午前9時前に出発
三条I.Cに着き そのままジャスコへ

途中で炭を忘れた事に気付く
まあ、キャンプ場に着く前に気付いて良かったかな?
忘れ物には注意しましょう
ジャスコで食料品を買い物
軽く食事で八木ヶ鼻へ


午後1時近くに到着!!


既に何人かのキャンパーがいました
殆どが子供連れのファミリーキャンパーのようです
ここのキャンプ場は料金が1泊AC電源も付いて2000円!
安いですな!


隣接する温泉いい湯らていの割引券も貰えます1人100円引き
午後5時以降は大人タオル付きで650円ですのでさらに100円引きの550円!!
子供は午後5時以降400円のさらに100円引きの300円!

自動販売機もあって(コカコーラ 値段は普通です)飲み物は心配要らないかもしれません

トイレは1ヶ所水洗で男子トイレは和式が1つ、小便用が2つでした
女子トイレは洋式と和式がありました
車椅子用のトイレもあります

炊事場も1ヶ所です




梅雨が明けたと思われる日差しの中
早速テントを張りに取り掛かる……暑い!!!

子供達は動く気力無し
大人は汗だくで頑張る!!

テントを張って中に入ろうを思ってみたが…
テントの中の方が暑くて居られない!

一応持ってきた、小さい扇風機でしのいで
でも、延長コードは差込口が大きいのを持ってきたので使えず


それでも頑張ってタープも張りました

この写真はかなり落ち着いた後です


なんとか準備も出来たので近くの川に遊びに
このキャンプ場の近くには川があって入って遊べるようになっています

水着を着て準備中
景色は最高!!
ちなみにこの八木ヶ鼻登れます
歩いて20分位と書いてありました
でも、この日はちょっと暑くて無理!!


川は冷たくて気持ちよかった
ただ、滑ります
気を付けないと、転びます
子供は着替えがありますが、大人は濡れるとシャレになりません

それと、この時期に特に多いのかも知れませんが、ブヨに刺されました
痛いと思って足を見ると血が出てる
そんなにその時はかゆく無いのですが後でかゆくなることもあるようです
気を付けましょう!!



そんな時折…
怪しい雲影が…
ちょっと前から雷は遠くの方で鳴っていたので大丈夫かな?とは思っていたのですが…
しばらくして……

大粒の雨が
しばらくタープにて様子見…
テントの中に雨が入りそうになったり
このまま雨が降り続いたらどうしようっという感じでした


30分かそれ以上か経ってやっと雨も上がり
早速、夕食準備!

今回の夕食は
これ ダッチオーブンで作るカレー炊き込みご飯 by @るいす
とハンバーガー


ですがカレー炊き込みご飯は
カレー粉入れ忘れたりしてちょっと適当
まあ、キャンプだしアバウトでいいかな?

ご飯炊いております


チキンとハンバーグ焼いております


お手伝い


ビール入れて持って来てくれた
今日の娘は結構手伝ってくれました


まだ、日も落ちずかなり早い時間のような気もしますが食べてます
下の子は殆ど手伝わず…
まあ、まだ仕方ないかな?


早めの夕食も終わって片付けて
隣のいい湯らてい


この温泉
結構良いです!!
露天風呂はこの八木ヶ鼻の雄大な景色が見れます!
日が落ちると解りませんが
お風呂の種類も多いし子供は大喜びでした


戻って午後8時頃
もうテントで寝る準備
9時には寝てました

休みの日の家の一家は寝るのが早いです
起きるのも早いです
早寝早起き いい事です
でも あくまで休みの日ですが



ちなみにこの時期寝る前は暑くてテントも網戸にして布団もいらない位でしたが
途中で寒くなりました
朝方は結構冷えて普通のシュラフはいるくらいになります

あと、10時くらいだと思うのですがバイクがうるさかったです
夜中は、管理人も居なくなるし、いい湯らていも閉まるので
ちょっと1組だけとかだと不安な面もあるかも知れないと思いました






開けて朝

絶景です

午前5時30分頃?
起きる

さむっ

でも、外へ出ると日が当たってて暖かかった
タープには露がビッショリ
やっぱり結構冷えていたんだ


朝食準備
ダッチオーブンでピザを温めて、スープを作り、ソーセージを焼いて


暑くなる前に撤収準備!
露で濡れていたタープもテントも乾かして

今日も川に行きました

つり橋を渡り


ここでも絶景


午前11時頃出発



今回で子供と2回目のキャンプ
前回の川口町運動公園 オートキャンプ場と比べてとにかく暑かったと言う印象が強いです
まあ、時期的な事が大きいですが

川が近くで遊べるし、
温泉も歩いて行けるこれはビールの後で行けるので良かった
おまけに安いし、景色もいい!!

また、来たいと思うキャンプ場でした





Coleman(コールマン) ダブルステンレスマグ300

マグカップは初めて使いました
これで飲むと美味しいですね!!
びっくりしました
普通にビール飲んだだけなんですが
美味しいです!!




ユニフレーム(UNIFLAME) ウェーブダブルマグSUS

コールマンのマグカップが思っていた以上に美味しかったので
ユニフレームを
やっぱり地元のユニフレームは良いです
応援の意味も込めてちょっと高いけど買いました





ロゴス(LOGOS) スロープチェア・リクライナー

タープの色に合わせて購入
今回はあまり使ってませんが
リクライニングも出来ていいです




Coleman(コールマン) イージーリラックスチェア

このチェアーに関しては
良い記事がいっぱいありますので
ゆったり座れます
ただ、僕は炭をかまっている時間が多いのであんまり座って無いです
子供はお気に入り?




Coleman(コールマン) ドリンクホルダーシングル

イージーリラックスチェアに付けたくて購入
結構便利です
関連記事